火山灰の中で、ふつう一番たくさん入っている鉱物が長石です。(無色鉱物のほとんどを長石がしめています) 
 このページに載せた写真は、長石の形がとてもはっきりした大きなものですが、だいたいは形もまちまちで、割れて小さくなったりしたものが多いです。(図で結晶の形を示してありますが、あまりそれにこだわらない方が賢明です)

 板状になったものです。よく見ると斜めに平行な筋が入っているのがわかります。

造岩鉱物 火山灰 長石 板状のもの

 基本的には四角っぽい形をしていますが、長柱状短柱状テーブル状粒状などいろいろな形があります。
 色は無色とう明から白色で、1ないし2方向(たて・横または格子状)の
へき開(決まった割れ方)があり、それにそって割れているものが多いです。
 光をあてると長柱状に反射します。 

造岩鉱物 火山灰 長石 無色鉱物

結晶の形

Feldspar(フェルスパー)

ちょう石(長石)

造岩鉱物 火山灰 長石 いろいろな形

柱状のものを集めてみました。

造岩鉱物 火山灰 長石 柱状のもの

 左の写真はカリ長石です。大きさは1p×4pぐらいあります。(もちろん火山灰に含まれていたものではありません)
 色は、白色から乳白色といった感じです。写真ではわかりづらいですが、へき開の面にそって反射して光ります。

火成岩中の鉱物結晶にもどるよ!
火山灰中の鉱物結晶にもどるよ!
長石 カリ長石 (バベノ式双晶) 岐阜県恵那郡蛭川村田原産