テキスチュラリア

スピロロキュリナ

クインキェロキュリナ

ミリオリネーラ

有孔虫 現生 古浦海岸 ミリオリネーラ 大きいものは1oを超えます 丸い形 数は少ない 陶器のように見えます
有孔虫 現生 古浦海岸 テキスチュラリア 大きいものは2oを超えます 周りに砂粒をくっつけています 有孔虫と気付かないことがほとんどでしょう
有孔虫 現生 古浦海岸 スピロロキュリナ 大きいものは1oを超えます 植物の気孔のように見えます 数は少ない 陶器のように見えます
有孔虫 現生 古浦海岸 クインキェロキュリナ 大きいものは2oを超えます 米粒のような形からもっと丸い形のものも 陶器のように見えます

 有孔虫の大きさは、だいたいが1ミリ前後です。
 大きなものは2oを超えるようなものもいます。

 薬さじの背の方のさじ(小さい方)ですくえる量の砂の中に、数十個ぐらいの有孔虫が見つかることもあります。

ほんの少しの砂の中にもた〜くさん有孔虫はいるんだよ!

ロザリナ

グラブラテラ(表・裏)

有孔虫 現生 古浦海岸 グラブラテラ 1o前後のものが多いです 表と裏で形がぜんぜん違います
有孔虫 現生 古浦海岸 グラブラテラ 1o前後のものが多いです 表と裏で形がぜんぜん違います
有孔虫 現生 古浦海岸 ロザリナ 1o以下のものが多いです とても透明感があります 平べったく厚みがあまりないです

パラロタリア(表・裏)

有孔虫 現生 古浦海岸 パラロタリア 1o以下のものが多い 表と裏で形が違います 小さいが数は多いです
有孔虫 現生 古浦海岸 パラロタリア 1o以下のものが多い 表と裏で形が違います 小さいが数は多いです

シビシーデス

グットゥリナ

有孔虫 現生 古浦海岸 シビシーデス 大きいものは1oを超えます 数は少ないです
有孔虫 現生 古浦海岸 グットゥリナ 写真よりも透明感がある 数は少ないです

 有孔虫は、世界中の海に分布しており、もちろん日本海にも数え切れないほど生息しています。ですから、出雲地域の海岸の砂
を顕微鏡で見れば、たくさんの有孔虫を見つけることができます。

 とは言うものの有孔虫を見つけやすい場所や時期はあるようです。有孔虫は、海藻や海藻の表面に付着する藻類などを食べた
り(あるいは共生したり)しているようです。そういうこともあり、海藻が繁殖しやすい岩場に多くいます。岩場の潮だまりにある海藻
などを持ち帰り調べてみると、生きている有孔虫が見つかります。
 
 有孔虫の殻(?)の部分だけならば、海岸の砂を集めてもたくさん見つけることができます。ただし、周りを岩場に囲まれているよ
うな砂浜海岸が条件としては良いです。(以下に紹介する松江市の古浦海岸はそんな条件にあてはまります。大社の稲佐の浜で
は、周りに岩場が少ないためか有孔虫はあまり見つかりませんでした)

 また、時期としては春〜夏ぐらいの有孔虫が繁殖してだんだん大きくなっていく時期がいいようです。(逆に冬場は条件としては良
くないです)
 
 有孔虫は、海水があれば生きたまま飼育することも可能なようです。(数日に一度海水をかえてやる)
 機会があれば挑戦してみると面白いかもしれません。(有孔虫について、わかっていないことがまだたくさんあるのです)

島根半島の海岸で見られる有孔虫について

 下の写真は、厚みのある有孔虫を何段階にもピントを合わせて写真を撮り、それを合成してあります。そのため、どこにもピントが合った状態に仕上がっています。

ポロエポニーデス

エルフィディウム

アンフィステジナ

有孔虫 現生 古浦海岸 ポロエポニーデス 大きいものは1oを超えます 数は少ないです
有孔虫 現生 古浦海岸 エルフィディウム 1oを超えるものも多いです 透き通ったきれいな形 これぞ有孔虫という雰囲気も?!
有孔虫 現生 古浦海岸 アンフィステジナ 大きいものは2oを超えます 数も多くとても目立ちます

松江市・古浦海岸の砂に見られる有孔虫

上の写真以外の有孔虫も見つかります。一度探してみると楽しいですよ。(夏休みの自由研究にいいかも)

有孔虫についてのページへ 

化石へ