久利層の泥岩・川合層の砂岩の露頭

くり        でいがん  かわい             ろとう

須佐 泥岩
須佐 泥岩
須佐 泥岩
須佐 川底 泥岩
須佐 川底 泥岩
須佐 泥岩
須佐 砂岩
須佐 砂岩
須佐 砂岩
砂岩 生痕化石
須佐 砂岩
砂岩 生痕化石
地点
その他
須佐 砂岩
須佐 砂岩 スランプ構造
須佐 砂岩

須佐川と原田川の交わるところには、久利層の泥岩が見られます。

原田川の川底はあまり見えませんが、所々に泥岩が転がっているのが目につきます。

原田川の川岸は風化した表土がおおっていますが、少し削ってみると中から泥岩の層があらわれます。

原田川が須佐川と交わる地点の川底です。少しですが泥岩の層が露出しています。

須佐川(須佐神社の横)には、砂岩の川底が続いています。

色は泥岩に似ていますが粒が大きいようです。

砂岩の中に、きらきらと光る粒がたくさん見られました。

左上の地点よりさらに上流の砂岩です。

久利層の泥岩よりも古い時代の川合層の砂岩です。

朝原を通ってドラゴンロードへぬける途中の露頭です。川合層の砂岩が大きく露出しています。

露頭の一部には、スランプ構造があり、堆積のようすが乱れている場所があります。

一部分砂の色がよくわかるところがありました。削ってみると風化が進んでいるのかとてもやわらかかったです。

砂岩 生痕化石

砂岩の表面にたくさん見える筋状の跡は、生物がはった跡(生痕化石)です。(ゴカイのような生物でしょうか?)

砂岩の中に見られる黒い米粒状の斑点は、生物のはい跡やその糞が堆積したものです。

筋状のはい跡がずっと重なっているのがわかります。堆積当時、海底の砂にはたくさんの生物がくらしていたのでしょう。
砂岩 生痕化石