U


T


 海沿いの道路の先に海岸におりられる階段があります。そこから砂浜までおりると、南側に向かって泥岩 からシルトの層の露頭が続いています。地質図からすると、神西層シルト砂岩の地層と思われます。
 この層の上には、水を通さない層(粘土層)があるらしく、地下水が表面にしみ出していました。(撮影は夏の暑い日、ずっと晴天続きで雨も降っていないのに!)

湖陵(大池) 神西層 シルト 砂岩 もしかして布志名層?

神西層のシルト・砂岩の露頭

地点

 かわいた部分を削ってみると、本来の泥の色が出てきました。

 一番上の写真の部分ではカキの化石がたくさん見つかりました。このことから、この地層が浅い海で堆積したことがわかります。

湖陵(大池) 神西層 泥岩 シルト
湖陵(大池) 神西層 化石 カキ 示相化石 浅い海だとわかります

 この露頭には、よく見ると炭化して黒くなった植物の破片がたくさん入っています。それから、陸に近い所だったこともうかがい知れます。

湖陵(大池) 神西層 炭化した植物
湖陵(大池) 神西層 炭化した植物

 一番上の写真のUの部分から、さらに南に向かったところの露頭です。写真を見てわかるように、先ほどのシルトの層の下に白っぽく見える層が出てきました(泥岩の層です)。また、シルトの層の最下部にはが含まれていました。写真V部分に穴が掘ってありますが、その天井部分が地層の境目になっていました。

V
U
湖陵(大池) 神西層 シルト 布志名層? 泥岩

 上の写真V部分にある穴の天井を写したものです。小さながたくさん入っていることがわかります。

 白っぽく見える泥岩部分をほってみました。すると、本来の色がわかりましたが、緑色に近い色でした。

湖陵(大池) 布志名層 泥岩 大森層(来待層)を思わせる緑色です(??)
湖陵(大池) 神西層 礫岩 穴の天井部分です この辺りにたくさん同じような穴がありました(人が掘ったものでしょう)

 海岸をさらに南に向かったところの写真です。地層の傾きから先ほどの白っぽい泥岩の層が一番古いそうだとわかります。泥の様子からして、布志名層泥岩の可能性も高いと思われます。

W 南→

V
U
湖陵(大池)神西層 シルト 布志名層 泥岩

 シルト部分をよく見てみると、たくさんのサンドパイプのあとが見られます。その上、生き物に砂がかき混ぜられたみたいになっているのがわかります。

 サンドパイプがありました。砂の中に、穴をほってすんでいたのは、どんな生き物なのでしょうか?

湖陵(大池) 神西層 化石 サンドパイプ あるいは這い跡 生物撹乱の雰囲気がある
湖陵(大池) 神西層 化石 サンドパイプ