神西の地質図
観察地点をクリックしてね!
白っぽく見えるのは泥岩の層です。小さい層が、ほぼ水平に堆積しているのがわかります。細かく割れていて、さわるとぼろぼろにくずていきます。(A地点の泥岩と同じものだとわかります)
泥岩のまわりは、砂岩の層です。この層も風化が進んでいて、ぼろぼろと崩れてきそうですが、砂岩をつくっている粒の様子ははっきりと見ることができます。
風化が進み、A地点と同じような色の露頭になっています。風化して茶色っぽくなるのは、鉄分が酸化して、酸化鉄ができるためです。
泥岩(シルト)が風化して、茶色(白)っぽくなっています。表面をけずると、ぼろぼろと泥岩がくずれていきます。風化はかなり奥まで進んでいますが、さらにけずっていくと泥ほんらいの色が見られるようになります。
九景公園の露頭
かなり風化が進んでいるが、泥岩(シルト)がほぼ水平に堆積しているのがわかります。
じんざい でいがん ろとう
神西層の泥岩の露頭
じんざい でいがん ろとう