ふじな さ ろとう
「いりすの丘」の入り口から第1駐車場へ行く方とは反対側の道にある露頭です。この道の両側には布志名層のシルトがみられます。
貝の印象化石(もとの生物の部分がなくなっても、その形が鋳(い)型として型残ったもの)です。印象は見つかるのですが、本体の方はほとんど見つかりませんでした。
植物(葉)の化石です。この露頭からは、たくさん植物片などの炭質物が出ますが、どれも保存は良くありませんでした。
化石もいくらか見つかりました。写真はサンドパイプの破片です。貝もありましたが保存が良くなく印象化石がほとんどでした。
風化はかなり進んでいますが、ほると中から泥の色が出てきます。
上の写真よりも下にある露頭です。かなり風化が進んで表面は黄色ぽっくなっており、さわるとぼろぼろとくずれていきます。
「いりすの丘」の南側の駐車場には、大森層の礫岩の層がみられます。
かなり大きめの円礫が大森層の礫岩の特徴です。出雲の南側〜田儀の方へと同じような円礫の層が続いています。
おおもり れきがん ろとう